月別 アーカイブ

HOME > 院長コラム > 美容と健康 > マナレア鍼灸院が冷えにこだわる理由。。冷えは病気の元

院長コラム

< 体を温める重要性  |  一覧へ戻る  |  体の冷えは胃腸の働きも低下する=免疫低下に >

マナレア鍼灸院が冷えにこだわる理由。。冷えは病気の元

スキンケアもしっかりしている
サプリを飲んでいる
ヘアケアもやっている

でも。。いまいち体調が良くない!

体がだるい
肩こり腰痛がある
立ちくらみを起こしやすい
足の浮腫がある
汗っかき、夜中に汗をかく
暑がりだけど足が冷たい

お腹が冷たい

顔色が悪い、クマが出やすい

一つでも当てはまると冷えや血行が悪いのです



血流が悪いと体の気、水分の流れも悪くなり

顔色もくすみクマやたるみの原因に

頭皮に栄養もいかないのでパサパサした髪の毛や白髪も

睡眠の質も下がり疲労が溜まってしまったり

顔の火照り

頻尿、尿漏れ


風邪をひきやすい

手足の関節痛

耳鳴り

やる気が起きない

太りやすい、何をやっても痩せない

婦人科系の疾患も引き起こし症状は様々です

血流の流れは体を温めることで改善していきます

体が温かいと動こう!何かしよう!とそんな考え方も出来るようになります

体の冷えを取る事は=健康へと導いてくれます

マナレア鍼灸院はそんな考え方で冷えを取ることを重要視しています

体を温めて健康な体と心にするため

鍼灸やインディバでのケアを中心として

冷えに取り組んでいます


カテゴリ:

< 体を温める重要性  |  一覧へ戻る  |  体の冷えは胃腸の働きも低下する=免疫低下に >

同じカテゴリの記事

2020/10/19美容と健康

体を温める重要性

マナレア鍼灸院では鍼灸の時にはホットストーンを使用します もちろんインディバは体の深部から加温していきます 体を温めることはなぜ必要なのでしょうか? 女性は特に男性より皮下脂肪が多く、一旦付いた皮下脂…


2020/10/09美容と健康

寒暖差疲労

  台風の気圧差もありますが 気温差も激しいですね 寒暖差疲労をご存知でしょうか? 体は暑いと汗を書きます 外気温で体温調節を行っています 体温調節に…


2020/09/11美容と健康

季節が移り変わって行く時期‥頭痛、耳鳴り、難聴な…

まだ暑い日がありますが 着実に季節の変わり目時です 今年も急に暑くなって、冷たい物を取っていることが多かったと思います 胃腸は冷たい物を取ると胃液も薄まりとても負担がかかります 汗をかくことはいいこと…


2020/05/19美容と健康

大切なのは水分代謝

気圧差、温度差がありますね 天気が悪くなると 体のだるさ 頭痛 むくみ 眠気 気分が落ちる 口の粘り めまい 耳鳴りや耳の閉塞感 呼吸がしにくい 関節痛、神経痛 肩凝り 胃腸の低下 特に天気が悪くなる…


2020/05/11美容と健康

仙骨マッサージ

急に暑くなってきました 暑さに慣れていないので熱中症に注意しましょう 今日は仙骨マッサージ 在宅ワークやスマホなどで疲労が溜まりやすい場所です 仙骨はお尻の割れ目の上にある骨 神経の束があります 骨盤…


このページのトップへ