院長コラム
季節の変わり目です気をつけましょう
急に冷え込んだかと思うと、翌日は真夏のような蒸し暑さになるなど
気温差が激しい季節のせいか、体調を崩す人が多くなります
急激な気温の変化で、自律神経のバランスが悪くなり、体調を維持するリズムが崩れがちです
この時期は気圧の変化も大きく、特に低気圧のときは
憂鬱な気分になり、仕事に集中できないなどといった精神的な症状が表れることもあります
天候の変化が病状の変化に強く関係しているものがあります
たとえば、よく耳にする関節などの古傷の痛み、頭痛をはじめ、天気が崩れるときに症状が出やすい気管支喘息などがあります
そして室内の気温差、つまり、冷房病も気象病のひとつとして考えられています
どう対応していけばよいでしょうか
このような体調不良の原因に、急激な気温差による自律神経のバランスの乱れがあげられます
自律神経とは、体内の環境を整える神経で、緊張しているときの神経=交感神経とリラックスしているときの神経=副交感神経がありますが、このスイッチの切り替えがうまくいかないと体調を崩してしまいます
普段は必要に応じて、自動的にスイッチが切り替わりますが、急激な気温や気圧の変化などで、この切り替えがうまくいかなくなり、体調だけでなく、気分が憂鬱といった精神的な症状も表れてしまいます
いわゆる自律神経失調症とはこのような症状のことをいいます
何となく気分がすぐれないと感じることは、身体からのサインです
体のサインを感じたときには、ゆっくりと体のケアをしましょう
鍼灸なども有効ですよ